「テッパツ」に関しては、針魚などにもつかっていましたから、やはり太いという意味なのでしょう。また「小」を「ビリ」とか「ジャミ」とか呼んでフライ等として魚屋さんに売っていました。語源はわかりません。皆さんの中でお分かりになる方がいれば、お願い!おしえて!

「午」入店以来、販売伝票、売帳、仕入帳に使っている字です。「秋刀魚」とか「さんま」とかいちいち書かないで、省略して「午」とかいています。さんまの「んま」が「ウマ」になり、字の示す通り「午」で通じています。コンピューターでサンマとを検索しても、この字「午」は入っていないでしょうね。

一部に1973年(昭和48年)頃、大型秋刀魚ご北海道沖に現れて「ジャンボ秋刀魚」とマスコミが形容したとありますが、築地ではこの様な無粋な名付け方はしません。

固定ページ: 1 2 3 4