エビの種類について

小型のエビ類を「コエビ」と総称することもあります。富山湾でとれるシラエビが有名です。相模湾でも駿河湾、遠州灘にも分布しています。ナンキョクオキアミは、南極海の生態系を支える存在で、数億トンという資源量があると推定されている「アミ」で、エビではありません。

お好み焼きの具に使われる「小エビ」は、ナンキョクオキアミであることが多いのです。サクラエビはいかにも「コエビ類」ですが、産卵した卵を海中に産み放すために、広い意味ではクルマエビ類に含まれます。なお、「コエビ」を漢字で書くと「小蝦」で、大型のクルマエビなどは「海老」です。英語でも使い分けをして、小型は「Shrimp」、大型は「Prawn」です。肩苦しい説明はここらへんで、古くからある冗談を一つ、海老の血液型は?「AB型」

固定ページ: 1 2 3