鯒は千葉県、新潟県以南の各地に分布し、内湾や河口付近などの水深30m以浅の砂泥底に生息しています。鯒の体は縦扁(背腹の方向に押しつぶされたような形)して、水底での生活によく適応しています。体色は茶褐色で、胸鰭には同色の、尾鰭には黒・白・黄色の班紋があります。

マゴチは性転換する魚としても有名で、全長35cmまでは雄、全長40cmですべて雌になると言われています。

釣りの対象で産卵期に当たる夏には盛期となります。40年ほど前の話です。友人と千葉県の竹岡へ鯒釣りに出かけました。出船してすぐに餌となるメゴチを釣って、メゴチを餌に鯒を釣るのです。(メゴチはネズッポ科の魚で、桶とは別の魚です)。おでこでした。

悔しくて翌週、同じ舟で出かけました。「昨日までは出たんだが」の船頭の誘いに乗って。この日も桶は釣れず。上り際に釣れた外道の1kgのソゲが土産の釣行でした。

活(活け物)でもノジ(野締め)でも、薄造りが一番です。ポン酢で食べて下さい。旨いですよ。

固定ページ: 1 2 3