それでは天麩羅に揚げましょう。料理はお母さんに、とはいわずに、偶にはご本人がどうですか。

天麩羅について一言。

現代の広辞苑には、“魚介類や野菜などに小麦粉を水でといたころもを着けて油で揚げた料理“と解説していますが、古い百科事典などでは、魚介類のみと限定して、野菜の揚げ物は精進揚げと区別しています。

況してや、アイスクリームの天麩羅など論外です。

寿司、鰻、天麩羅が「江戸前」の料理として屋台売りに登場するのは安永年間(1772~1781)とされています。

江戸前天麩羅は、東京湾で獲れる新鮮で安価な魚介類に事欠かないことが江戸に広まった理由の一つでしょう。

小柱、烏賊、芝海老、車海老、穴子、蛸、鱚、銀宝を食べやすいように串に刺して、塩は入れず、うどん粉を水で溶いただけの衣に付けてカリッと揚げる。

油は菜種油や胡麻油。値段はだいたい1串四文(約100円)で子供の小遣い程度で江戸っ子の小腹が満たされたようです。

徳川家康も好物だった天麩羅を我が家でもいかがでしょうか。

固定ページ: 1 2 3